東京ちんこ日記

生。社会。すべてが、ちんこ。

東京ちんこdream 10 高円寺、古着屋、ヌーベルバーグ

高架線脇の道路を歩いていた。電車が走る音がした。高架線の反対側には飲み屋に混じって若者向けの古着屋がぽつぽつと並んでいた。静かな昼間で、人通りは少なかった。
どこへ向かうともなく歩いていたところ、会社の後輩と会った。後輩とはいえ、人が毎年たくさん辞めていく今の会社では、年次の感覚が薄くなりがちで、同期同然の仲だった。
彼はこれから知り合いの古着屋に行くのだと行った。それでぼくはぼくらがいる町は高円寺だったのだと思った。
小さな雑居ビルの狭い急な階段をのぼったところにその店はあった。ワンルームマンションぐらいの広さしかなかった。壁に沿っていくつものラックがあった。ラックごとに服の種類が分けられていた。毛皮のコートやライダースジャケットばかりが並んだラックもあればTシャツだけのラックもあった。靴やベルトやカバンや小物はひとつのラックにまとめられていた。黒い服と皮の服が目立った。店内は薄暗く、皮からにじむ独特の匂いに満ちていた。
店員は2人いて、いずれも中年の男で、劇団員くずれのような雰囲気があったが、店内でよく見かけるような黒い皮のコートのようなものを着ていて、会社に勤めていてはまず見かけることのないような人々だった。同僚は彼らと話していた。ぼくは靴や小物のラックを見た。一番下に靴が並んでいた。かがんで気になった靴を手にとってみると、そのソールは白く、前後で分割されてハの字型になっていた。
「その靴を履いて歩くときは、歯を食いしばらなければならないんですよ」
店員の1人がぼくの後ろに立っていてそう説明してくれた。ぼくは歯の噛み合わせが左右で違っていたので、それを聞いて自信をなくし、この靴を買うことはないだろうと思った。
店員の1人は昔フランスにいてそこそこ有名なヌーヴェルヴァーグの映画監督のもとで撮影技師をしていたそうだった。でも彼がなぜ今日本で古着屋を営んでいるのかはわからなかった。同僚はもう店を出ていた。芝居の稽古に行ったようだった。