東京ちんこ日記

生。社会。すべてが、ちんこ。

無職、礼賛

無職に、なった。

 

他の何者でもなく、無職、である。

 

なんらの、説明も、いらない。

 

純然たる、無職。

 

うそ、おおげさ、まぎらわしさ、いつわり、虚飾、欺瞞、そういったいっさいのものに汚されない、美しい、概念。

 

無職。

 

なんという、真実の、響きで、あろう。

 

なぜならば、いやしくも、人がなんらかの、職業なるものに、従事している場合、そこには、なんらかの職業を名乗るものと、それを受け入れる者との間に、醜い、人間同士の駆け引きが、生じる。

 

なんらかの職業を名乗るものは、その職業の実際のところを、問われるであろう。たとえば、営業職であると一言でいっても、どのような業界の、どのような会社に勤めているのか、なにを売っているのか、誰に売っているのか、どのような営業スタイルなのか。入社して何年たつのか。なぜその会社に入ったのか。営業自体だけでなく、マネジメントなども行っているのか。年収はいくらか。残業はどのくらい発生しているのか。手当はどれくらいか。会社の規模はどれくらいか。会社は上場しているのか。将来性は。リストラの可能性はないのか。通勤時間はどのくらいか。

 

そのような、微に入り細を穿つ項目について説明がなければ、とうてい、納得はされず、信じて、もらえないだろう。三菱重工で海外営業をしています、などと、言うことは、実に、簡単である。でも、彼が本当に働いているのか?そんなことを、どうやって、信じればいいというのか。だいたい、人間など、嘘つきで、見栄っ張りの、虚飾にまみれた、薄汚い、豚にも劣る、存在なのである。この、高度資本主義社会においては、なおさらである。それっぽい、いい感じの職業についていると嘘をつくことは、日常茶飯事である。だから、なんらかの職業につくということは、無数の疑念、疑問を、表出させるのである。

 

対して、無職。

 

無職。

 

誰が、なんらかの職業についているのに、自分が無職であるなどと、自分自身を貶めるような、嘘をつくものだろうか。

 

いや、そんなことが、あるはずが、ない。

 

無職。

 

無職で、ある、こと。

 

それは、この高度資本主義社会におけて、極めて稀な、真実の、誰もを安心させ、心をほかほかさせる、美しい、告白なのである。

 

ルソーにもまさる、美しい、魂の、躍動。

 

ところで。

 

ぼくは、無職で、ある。

 

自分を、無職で、あると、言える、そのことの、安堵感たるや。

 

まるで、心臓まで凍れる冬、吹雪の中で、かまくらに、ちゃんちゃんこを着て、こたつに入っているような、心も、からだも、ほかほかで、安心しているような、あるいは、ひとことで言うならば、母の胎内で羊水につつまれ、母の血のあたたさみを感じているような、神秘的の、満足感に、みたされているのだ。

 

それだけでは、ない。

 

無職に、心配の種があるのかどうか、どうぞ、想像してほしい。

 

そう、無職には、心配の種が、ない。

 

なぜなら、仕事を、していないから。

 

ぼくが、仕事をしていたころは、仕事が終わったあとも、休みの日も、仕事のことが、心配で、心配で、たまらず、断言するが、一瞬たりとも、こころ、やすまるときが、なかった。

 

たいして、無職。

 

仕事という煉獄から解き放たれた、天使。

 

この天上人に、もはや、仕事の心配は、無用。

 

もう、なにも、考える、ことが、ない。

 

まったくの、真実の、「自由」。

 

このせせこましい高度資本主義社会において、真実の「自由」を享受し、ほんものの「優雅」を現実に生きることができるのは、無職、それのみである。

 

ぼくは、今日、やることがなかったので、銀座に、やってきた。

 

銀座といえば、世界の中心の日本、その中心の東京の、さらに中心に冠たる、まさしく、間違いなく、世界でもっともセレブリティにあふれる場所である。

 

そのような場所を、平日の昼間から堂々と闊歩する、その歓びは、容易に想像できることであろう。

 

これぞまさしく、「優雅」。

 

日本、そして世界中から集まるセレブな通行人と並んで、平日の昼間から銀座のプールヴァールを堂々と闊歩するぼくの姿は、まさに「優雅」という、イデア、そのもの。その背中には、隠すことのできない「ダンディズム」すら、あふれだしていたことだろう。

 

ぼくという無職の存在が、世界の首都たる銀座の絢爛に、さらに華を添えたことは、言うまでもなくない。

 

「真実」。

 

「自由」。

 

「優雅」。そして「ダンディズム」。

 

この高度資本主義社会において失われてしまった人類究極の崇高なるイデア、そのもの。

 

それが、「無職」であったのだ。

 

全人類が目指す究極存在となるための、王道。

 

それが、「無職になること」。

 

ぼくは、高度資本主義社会に特有の様々な醜い雑念から解き放たれた曇りなき眼で、夜の帳がおりた美しい銀座を眺めながら、そう確信した。

 

頬の北斗七星

心療内科うつ病の診断をくだされたので、それを電話で両親に報告したところやはり心配された。とはいえ、症状はそれほどひどくはなく、日常生活には支障がないくらいだったので、ぼくは両親を安心させに九州の実家に帰った。

 

あまり心配だとかを表に出さない両親であったが、今回ばかりはさすがにたくさんの話をした。30代の後半にもなるのにうつになって仕事を休んで帰省したぼくはさすがに自分を情けなく思ったが、両親の気持ちを感じて心がすっと楽になった。田舎の街の東京よりいくぶんのんびりとした雰囲気や間延びした方言での会話も、厳しい仕事に疲れきったぼくには心地よかった。

 

滞在は数日間の短いものだった。今朝、仕事に出る両親と別れ、喫茶店で一服して、ぼくはバスで空港へ向かった。ぼくの予想とは違ってバスはひどく混雑していて、東京の満員電車と変わりないくらいだった。ぼくの目の前には2人の若い女の子がいた。2人とも目の覚めるような鮮やかな口紅をつけていて、1人はフェルトのキャスケットをかぶっていた。田舎へ旅行にきていた学生らしく、その幸せな余韻を楽しんでいるようだった。バスが動きだした。ぼくはヘッドホンをつけてナンバーガールの最後のアルバムを聞きながらバスの窓に流れる田舎の景色を眺めるともなく眺めた。

 

空港でお土産を買おうか迷ったが穏やかな帰省でもなかったし実家に帰ることは誰にも言っていなかったので控えることにした。手荷物検査場に並んでいると、ぼくの後ろにバスで一緒になった女の子達がいることに気づいた。1人がこんな話をしていた。幼いころ、頬に北斗七星みたいに並んだほくろがあって、そのうち北極星となるべきほくろもできるのだろうと思っていた。でも、然るべき場所にほくろはできなかった。その代わりになくてもよい場所にばかり、ほくろが増えた。

 

 

 

Hさんからぼくの不幸を見破られたこと

もう35年以上生きてきたが、いまだに人間は誰もがぼくにとって未開の土地である。同じ人間とはとても思えないようないろいろな性格があるし、ひとりひとりの人間性についても、どこまでいっても底が見えない。

 

とくに、ぼく自身がそれなりに極端に内向的な人間なので、いつも誰かといないと気がすまなかったり、人に遠慮なくものを言える人を見ると、いつも目を見張ってしまう。

 

かつて職場で同僚だった女性でHさんという人がいた。とても快活で人にずけずけとものを言う人だったが、自分自身についてもまわりの人についてもとても繊細な感受性をもっていた。年は、ぼくらが一緒に仕事をしていたときは30代の後半だったと思う。肩幅が広く、ふくよかで、シャツがいつもズボンから飛び出していた(彼女がスカートをはいているのをぼくは同僚の結婚式でしか見たことがなかった)。ぱっちりとした二重で、少し輪郭がまんまるとしすぎてはいたが、美しい顔立ちをしていた。誰彼問わずあだ名をつけていて、人を呼ぶときは、まわりも振り返るような大きな声をだした。

 

彼女には人の精神や健康状態をひと目で察知して、しかもそれを遠慮なく口にだすという性質があった。しかも他の人が気づかないような繊細な状態の変化も見逃さなかった。ぼくは彼女独特の表現でよくこう言われたものだった。「きみ、いやなオーラがでてるよ。よどんでいるのよ。私にはひとのオーラが見えるのよ」。

 

残念ながらの彼女はすぐに別の職場にうつっていったが、つい最近、たまたま新宿ですれ違ったときも、以前と変わらない明るい調子で、ぼくはこう言われた。「不幸なオーラが出てるよ。」それはぼくが心療内科うつ病と診断される3ヶ月も前のことだった。

 

ぼくのまわりのうつ病の記録

ぼく自身が、病院で、うつと診断されたが、うつや、それに類する精神疾患は、もはや、特殊な病気でもなくでもなく、いつ、誰もが、発症しても、おかしくないものだと、ぼくは考えている。

 

実際に、ぼく個人の知り合いや、ぼくの知り合いからたくさんのうつの話を聞いているので、それらの話を、まとめておきたい、と、思った。

 

○ぼく自身が聞いた話

 

・ぼくの中学時代からの友人A

 (男、発症当時20代後半)

 IT企業勤務。20代後半のころ、多忙と、会社の寮でのプライバシーのない生活にストレスが貯まり、適応障害を発症。2週間程度の休養を取得。その後、復職。

 

・ぼくの中学時代からの友人B

 (男、発症当時20代後半)

 経理職。新卒で入社し勤めていた企業が数年で倒産。残務処理に追われたのち、転職。同時期に実の母親がなくなり大きなストレスに見舞われうつ病を発症。長期休職。復職するも、発症前と同じ業務には耐えられず、一般職と同じ立場での勤務をすることになる。収入は激減。本人は結婚を諦め、死ぬまで趣味の絵画を生きがいにしてゆくことを決めたとのこと。

 

・前々職の同僚C

 (女、発症当時20代前半)

 営業職として新卒で入社したが、連日4時間以上の残業が続くも成果が上がらず、体力の消耗と精神的なプレッシャーからうつ病を発症。1年半の長期休職を余儀なくされる。復職後、同じ職場で働いていたが言動に不可解な部分があり、数カ月で退職。

 

・サークルの先輩D

 (男、発症当時30代前半)

 大学院を経てメーカーの研究職に就職。配属部署の部長が残業ありきで仕事をする考え方で、残業を良しとしない彼は衝突。入社数カ月でうつ病を発症。短期間の休職をへて復職。しかし、その後も同じメーカーに勤めながらもうつ病を再発したと聞いている。

 

○前職の知人E

 (男、30代後半)

 営業職として中途入社。配属部署のメンバーと折り合いがあわなかったためか入社3ヶ月ほどで出社拒否が始まる。会社からの再三の連絡にも応じず退職勧告。その際になってメールで人に会えるメンタルの状態ではないとの連絡があった。なんらかの精神疾患の可能性が大。

 

○人を介して聞いた話

 

・父親の友人の弟

 委細不明だがうつ病を発症。回復してきたころに自殺。

 

・知り合いの小学校時代の同級生

 自殺。原因、委細は聞いていないが精神疾患の可能性が大。

 

 

 

うつなのか、そうでないのか、そして、孤独

もう2回も心療内科に通い、うつ病だと言われて、薬も処方されているのであるから、ぼくは、うつ病ではある。でも、すぐに治るような気も、しないでもない。

 

うつ病の原因は明らかに仕事だから、すぐに仕事を辞めれば、病気の進行は止まるかもしれない。今なら、一時的に仕事を休んでいるとはいえ日常生活に支障はないから、すぐに退職して、うまく転職できれば、うつも治るかもしれない。

 

でも、そこまで今の自分の病状を楽観視してもよいものだが、わからない。調子がいいときは、うつ病だと言われる前のように頭がはっきりするのだが、知り合いや親のふとした一言で、急に気分が落ち込んだりしてしまう。今日も、親から、転職などしないほうがいいとラインがきて、とても辛くなった。自宅にいたが、腰掛けたソファからしばらく動く気力がなくなり、部屋にいることが耐えられなくなり、外にでて、喫茶店に入った(もともとぼくは、休日の昼間に部屋にいることなど、できないたちではあるのだが)。

 

気分の浮き沈みの激しさは、たしかに、ぼくがうつ病であるらしいということを、思い出させる。そして、ぼくは短気になった。以前は軽く聞き流していたようなことにも、ついつい反論してしまうし、場合によっては、怒りを感じてしまう。

 

自分には、どこにも、味方がいないように感じる。彼女は、ぼくに、愛想をつかした。親は、仕事を辞めるなという。ぼくと、ぼくの病気について、理解してくれる人はおらず、健常者の立場からアドバイスをくれるが、いまのぼくの状態では、アドバイスを実行に移すことは難しい。彼らにとっては普通にできることなのだろうが、いまのぼくには、難しい。

 

もちろん、ぼくに寄り添ったアドバイスをくれることもあるが、ぼく自身も意固地になってしまい、受け入れることを拒むようなことも起こってしまう。

 

もう、なにがなんだか、なにをどうすればよいのか、わからない。医者は、薬しか、くれない。ぼくの病状をちゃんと分かってくれる人は、いないように思える。ぼくと病気のことを分かってくれる人は、いない。そんなに哀しいなどというわけではないが、ぼくは、孤独である。ぼくがうつ病であることで、彼女も、親も、失望し、いらだっている。

不思議 自分で自分のことがわかるのか

自分で、自分がまともな人間かどうか判断することが、原理的には、不可能であるとは、わかっては、いた。自分で自分について判断を下したところで、その判断の正しさを担保するものが自分しかいなくて、客観的な視点からの検証がなく、それでは、なんの証明にはならないからだ。原理的には、わかってはいた。

 

ぼくは、医者にうつ病と言われたが、自分では、まだうつ病と言われるほど状態は悪化してないとも考えている部分があり、これまでは、原理的には自分で自分がまともであることを証明することはできないにしろ、まぁ、まともだろう、と、なぁなぁに判断を下してきたのだが(というよりも判断をくだすことすらせず自分を信じてきたが)、いよいよ、自分による、自分自身についての判断が、当てにならなくなってきたようだ、と、思ってきた。自分ではまだまともだとは思ってはいても、周囲の人から、おかしいと、言われるのである。

 

自分の認識としては、短気になったり、頑固になったりした点はあるかもしれないが、判断力は、そうおちてはいないと、考えていた。いや、しかし、頭にもやがかかるような時間も多くなっているので、やはり、まともとは言えない状態なのだろうか。

 

頭にもやがかかっていたりしても、ある種の人々に比べると、いろいろなことについて少しはまともな判断ができるような気がしているが、そんなことは関係なく、自分が、過去の自分に、劣るようになったことが、問題だ。

 

もしかすると、ぼくのまわりにいる人の方が、ちょっと、おかしくなっているという可能性も、完全に、否定できるものではないのもしれない。それは、状況的には、まずないとは、思うけれど。

 

自分について考えることは、無駄かもしれない。そう思いながらも、考える。

 

「あなたはおかしい」と言ってくれれば、それが、救いになるかもしれないが、そう言ってくれる相手の判断が正しいかどうかを、確かめるすべがない。自分のことも、分からないのに。

知性は不要、馬鹿でなければ生きてはいけない、ぼくは、うつ

ぼくには、文学や文化人類学を学んできた、ナイーブだけど心の内に反骨精神を秘めた友人たちが、少なからず、いる。

 

彼らと会うと、お約束のように、彼らがヤカラとよぶ人々のことに、話が及ぶ。街中をアディダスのジャージを着て集団で闊歩していたり、Suchmosを聞いていそうな人々のことや、あるいは、意識が高いビジネスマンのことなどを、いつの間にか、ぼくらは、ヤカラと呼ぶようになった(このヤカラという言葉の用法は、おそらくどこかで使われているものを借りてきたものだと思うが、その出自は、ぼくにはよくわからない)。

 

それとはまったく関係ない話だけど、ぼくの好きな小説のいくつかで、行動する者はもれなく馬鹿、という話があったように、記憶している。知性的な人間はなにをなすことが究極的な善なのか、それを考え続けて答えが出ないから、行動を始めることなんてできない、行動なんてする人間は知性が足りない馬鹿だけだと。

 

すべての信念は、間違っている。だから、信念をもった行動も、発言も、馬鹿にしか、できない。

 

人は馬鹿になることでしか、生きては、いけない。

 

ぼくはいま、心療内科うつ病だと言われ、薬を処方されたため、会社を、休んでいる。今日は、町田で、コーヒーを、飲んでいる。ぼくはよく覚えているが、ぼくが最初にツイッターを始めたのは、町田だった。